-
THE FULL TEENZ / うつむく季節と花束 (cassette)
¥1,540
[tracklist] 1. classroom 2. ガーベラ 3. 夏の思い出 / A Brighter Summer Day [official information] 2016年1stアルバム「ハローとグッバイのマーチ」、2020年2ndアルバム「タイムマシンダイアリー」、2022年5曲入りep「メモリーレーンep」とコンスタントにリリースを重ねつつ、スタジオライブからフジロックをはじめとした大型フェスまで、結成から止まる事なくライブを積み重ねてきたTHE FULL TEENZが待望の新作『うつむく季節と花束』をカセットでリリース。 活動休止前のラストリリースとなる本作は、ドラマー佐生千夏とのエモーショナルな集大成的ツインボーカル曲「classroom」、現在のライブでの定番曲にもなっているアンセミックな新曲ミドルチューン「ガーベラ」、活動初期からの人気曲を10年の時を経てニューヴァージョンで新録した「夏の思い出 / A Brighter Summer Day」の3曲を収録。ジャケットのイラストは兼ねてより深い交流があるTaichi Furukawa(KONCOS)が手がけている。 [profile] 2008年中学生だった伊藤(Gt&Vo)を中心に結成。2014年現在の3人編成に。結成当初から国内外のインディペンデントなパンク、オルタナティブロック、ギターポップ等に影響を受けながらも、暮らしの中で浮かぶ様々な気持ちを等身大の日本語で歌い続けている。 地元京都を中心に、スタジオライブから「FUJI ROCK FESTIVAL 2015」「京都大作戦2016宵山」出演など縦横無尽に活動中。メンバーが主体となりレーベル「生き埋めレコーズ」も運営している。 2枚のep、NOT WONKとのスプリット7インチを経て、2016年1stフルアルバム「ハローとグッバイのマーチ」、2020年2ndフルアルバム「タイムマシン ダイアリー」、2022年「メモリーレーン ep」をSECOND ROYAL RECORDSよりリリース。 夏休みの終わりのような毎日にはもうウンザリ! 発売日 2024.12.18
-
乙女絵画 / 川
¥2,000
[tracklist] 1. Fluss 2. 川 3. 燃えて 4. 無限遠泳 5. Lulu 6. 冬子 7. 軛 8. あなたに 9. 蜉蝣に向けての詩 [official information] 乙女絵画の初音源となったファーストアルバム。日本的な響きとそれが持つ独特な憧憬の念を、フォークやサイケ、オルタナティブといったジャンルと織り交ぜた全9曲からなる全集的アルバム。 [profile] 2022年結成。札幌出身。昭和歌謡をベースとした、日本の音楽が持つ仄暗さと、オルタナ、サイケデリック、アシッドフォークといったジャンルが混在した楽曲を中心としている。影響を受けた音楽は荒井由実、大貫妙子などのニューミュージック系列、大野雄二、筒美京平、美空ひばりなどの昭和歌謡、velvet underground、dave bixby、羅針盤、裸のラリーズ、踊ってばかりの国、四人囃子などのサイケデリックロック、アシッドフォーク、slow pulpやナツノムジナといったインディーロック、オルタナティブ、現行バンドではking krule、本日休演、ゆうらん船に影響を受けている。 発売日 2023.8.7
-
乙女絵画 / 境界
¥1,200
[tracklist] 1. 夜が明けない 2. さよならを教えて 3. 日が落ちた 4. 風の模様 5. 朝日について [official information] 1作目のアルバム「川」に続く乙女絵画の1stEP。前回の歌心を継承しつつ、より原始的な体動と「狂気」を主題にプログレッシブでミニマルな演奏を追求した5曲を収録。 [profile] 2022年結成。札幌出身。昭和歌謡をベースとした、日本の音楽が持つ仄暗さと、オルタナ、サイケデリック、アシッドフォークといったジャンルが混在した楽曲を中心としている。影響を受けた音楽は荒井由実、大貫妙子などのニューミュージック系列、大野雄二、筒美京平、美空ひばりなどの昭和歌謡、velvet underground、dave bixby、羅針盤、裸のラリーズ、踊ってばかりの国、四人囃子などのサイケデリックロック、アシッドフォーク、slow pulpやナツノムジナといったインディーロック、オルタナティブ、現行バンドではking krule、本日休演、ゆうらん船に影響を受けている。 発売日 2024.5.12
-
【特典】theトラウツ / EME-ROAD
¥2,000
特典:缶バッジ ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. えめろおど 2. 瞬間日記 3. 食欲 4. イージー・ライフ-価値ある暮らし- 5. ダンスをころがせ 6. 春風'99 発売日 2024.11.6
-
BEACONs / 青春の憂鬱
¥1,100
[tracklist] 1. シーズナルカラー 2. 大作戦 3. 二日街 4. 灯台 5. ラッキーマン 6. 海岸線 (YOUR PEST BAND Cover) [official information] ただの「青春」では語り尽くせない、もっと深い部分に触れる楽曲たち。失ったもの、得たもの、遠くへ向かっていたあの日々と今の自分たちを重ね合わせる瞬間を描いたアルバム。ノスタルジーを感じながらも、今を生きる力強さを感じさせるBEACONsの音楽が、胸に残る。 [profile] BEACONsは、2016年に仙台で結成されたオルタナティブロックバンド。結成当初はOOPs EYEsとして活動をスタートし、メロディックパンクやエモーショナルロックを基盤に、Vo.モモカワの独特なメロディセンスと情熱的な歌声が特徴。歌詞には懐かしさと哀愁が漂い、エモ、ハードコア、ポストロックなど、さまざまなジャンルのエッセンスが混ざり合った音楽を作り出している。 2018年にはアルバム『15』をリリースし、仙台のライブハウスを中心に活動。仙台のアンダーグラウンドシーンで確実にその存在感を示し、ライブのたびに熱い盛り上がりを見せてきた。 2024年、バンド名をBEACONsに改名し、1st EP『青春の憂鬱』をリリース。 発売日 2024.8.3
-
【特典】【LP】HALLEY / From Dusk Till Dawn
¥4,500
特典:オリジナルサイン入りポストカード ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] A-01. Daydream A-02. Breeze A-03. 'Cause It's Too Cold To Walk Alone A-04. Comfy A-05. Sugary A-06. Who Is He (Interlude) B-01. Whim B-02. Set Free B-03. Clear Mind B-04. Lemonade B-05. From Dusk Till Dawn B-06. Write Me a Love Song [official information] 『SXSW 2024』に出演を果たした新世代R&BバンドHALLEYの1stアルバム『From Dusk Till Dawn』が、待望のレコードリリース決定!!Vo.テヒョンの艶やかでソウルフルな歌声と、R&B/ネオソウルを軸としたバンド・アンサンブルが詰まった、集大成となる1枚。 早稲田大学ブラックミュージックサークル「The Naleio」での出会いをきっかけに結成された5人組R&BグループHALLEY(ハレー)。R&B/ソウルを軸とした新世代バンドとして高い評価を得る彼らの初のフルアルバム『From Dusk Till Dawn』が、ついにレコード化される。ジャズ、R&B、ソウル、ゴスペル、ファンクなどから強い影響を受け、ポップスでありながらもブラックミュージックの要素を感じさせる音楽性が特徴。世界中から次世代のブレイクアーティストが集うイベントとして知られる『SXSW 2024』(サウス・バ イ・サウスウエスト)に、出演を果たした。この名門イベントへの参加は、彼らの将来性を強く示唆している。 発売日 2024.12.4
-
【特典】Geloomy / Saladbowl
¥2,000
特典:demo音源QRコード ※缶バッジ特典は完売しました ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. Shock!!中毒 2. 블루 (beullu) 3. p.h.p 4. Black Cinema [official information] 4人組ネオディスコバンド"Geloomy"(ジェローミー) 初のEPとなる「Saladbowl」 初めてのフェイジカル販売開始! 色とりどりの野菜が混じり合い、1つになるサラダボウルという言葉は、時に多様性や文化の混じり合い、またそれぞれの個性が混じり合いながらも、カタチが残っている様を表す。 彼らが持つ様々な音楽のテイストを1つの楽曲に混ぜ合った4曲を収録した今作、「Saladbowl」。 それらの作品からは、彼らのネオディスコのサウンドと、多種多様な音楽がカタチを残しつつも調和を保ち混ざり合っており、Geloomyの音楽の多様性を表している。 [profile] 2024 in Japan "Neo Disco" Crews This is Geloomy. Gt/Vo:小腸.Shocho Key:肝臟.Kanzo Dr:肺. High Ba:腎臓.Zinzo 発売日 2024.11.11
-
【特典】しろつめ備忘録 / リマインダー
¥2,500
特典:ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. キャラメル 2. アクセルペダル 3. ロングサマーバケーション 4. bus stop 5. アクアリウム 6. 君はビター 7. 幸せの意味なんて [official information] 感じたことをありのまま、歌にしてとっておく”をコンセプトに作られた1st album。 幼い頃に貰った愛情が、今では棘となってしまった虚しさを歌う「キャラメル」 淡々とした曲調のなか懐古と未来志向を語った「アクセルペダル」 切ないながらも美しい恋の情景を想像させられる「ロングサマーバケーション」 確かな演奏力により作りあげた遊び心満載の楽曲である「bus stop」 水のなかをイメージさせられるサウンドと美しいメロディラインが魅力の「アクアリウム」 鮮やかな情景描写とフォーク調のアレンジが特徴的な「君はビター」 世界の不条理さを力強いリリックで表現した「幸せの意味なんて」の全7曲が収録されている。 [profile] 2022年10月結成。4ピース体制で活動中。 くるり、羊文学に影響を受け、 シューゲイザーサウンドを取り入れたポップな曲調で独自の世界観を創りだす。 なんだか退屈そうな、ため息混じるアンニュイな歌声が不思議な魅力。 発売日 2024.11.27
-
Tyrkouaz / turquoise engine +
¥2,530
[tracklist] 1. LOADING 2. Windy Surf 3. Crush Core 4. Drive!!! (feat.$HUN from Navvvy) 5. ethergaze (feat.みけたはな,ウエダリュウタ) 6. a byway tune 7. dig-up-beat2 8. Snow wave 9. MAD BASS 10. Emit Light 発売日 2024.11.27
-
benden / jaded
¥500
[tracklist] 1. jaded [official information] 歪んだギターが特徴的であった前作"blue"とは打って変わった、新鮮さを感じさせる一曲。繊細な音色のバランスが、壮大さを演出している。 [profile] 2024年東京都にて結成されたオルタナティブ・ロックバンド。 下北沢・渋谷などのライブハウスにて精力的に活動している。 発売日 2024.11.20
-
樂円音樂 / 雷撃集Ⅰ
¥2,000
[tracklist] 1. 夏はゆく 2. ファズ 3. 花を手向ける午後 4. 薔薇色の日々 5. 微睡日和 6. 君のままで 7. 華やぐふたり 8. 綺羅星葬儀 9. 境川天国方面 10. 騒がしい日々の終わりで [official information] 日本語フォーク的なメロディと厭世的で諦観に満ちた歌詞世界を爆音のガレージパンクサウンドで表現した痛快なロックンロールアルバムです。 [profile] 東京都内にて活動する3ピースロックバンドなァんて、カテゴライズはされたくないのでエレキギターを掻き鳴らす。 僕らは雷撃に痺れたまま零落はキラキラと加速し続け 光跡を描いては空へと還る。 天使達に名前を告げる。 その眩いばかりのうたかたで君と踊っていたいのサ。 発売日 2024.10.26
-
Bbugs / Green Knitted Scarf/Dirty Castanets (cassette)
¥1,870
Cassette Tape (Transparent Smoke Shell) + Sticker + MP3 download code [tracklist] A. Green Knitted Scarf (Lies on the Floor) B. Dirty Castanets 発売日 2024.11.22
-
【特典】GeGeGe / また会おう
¥2,750
特典:直筆サイン入りポストカード ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. 光のサイン 2. 未来だった 3. もう飽きました 4. また会おう 5. さっき俺は 6. ポツリ星 7. 静かな復活 8. 夜は越えた 9. 目が覚めても 10. どうしようもない 11. ゲット 12. 種を蒔く人 13. ラブソング [official information] ミズノリョウト率いるインディー音楽プロジェクトGeGeGeの5年ぶりとなる新作『また会おう』が発売決定。 2017年の活動当初からUSインディーに影響を受けたサウンドと日本語詞でのボーカルが絡み合った独特な音楽性に国内外から注目を集めるGeGeGeの音楽性が詰まった13曲入りのフルアルバム。 収録曲のコーラスにMeari(xiexie), Ayu Megumi(BROTHER SUN SISTER MOON), Rumi Nagasawa(LIGHTERS)、パーカッションにはYusuke Okada(BROTHER SUN SISTER MOON)と現在のインディーシーンを牽引するメンバーが参加。 制作においてはドラムを除いた殆ど全てのレコーディングとミックスがミズノリョウトの自宅によって実施された密室間のある仕上がりとなっている。ドラムレックに新間雄介(Studio REIMEI)、マスタリングには名匠・中村宗一郎(PEACE MUSIC)を迎えた一枚入魂の作品。 ミズノリョウト本人コメント: とにかく気合い入れました。 <『また会おう』リリースツアー> ・東京公演 日付:2025/1/31(金) 会場:青山月見ル君想フ 出演:w/本日休演 ・京都公演 日付:2025/2/9(日) 会場:西院SUBMARINE 出演:w/メシアと人人/Monomi twins ・石川公演 日付:2025/3/15(土) 会場:金沢メロメロポッチ 出演:w/HAUNT/やまも/noid/球形 出店:cuune ・長野公演 日付:2025/3/16(日) 会場:松本Give me little more. 出演:w/TANGINGUGUN ticket:https://www.gegegeiscoming.work/event-list 発売日 2024.12.4
-
【特典】超☆社会的サンダル / 君の飼い犬は、可愛くて最悪。
¥1,000
特典:下敷き ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. バカマ●コあかり 2. チチンプイプイプイ 3. フランス料理 発売日 2024.12.11
-
【特典】Gokigenyo / Kai
¥2,200
特典:レーベルステッカー&ショップカード ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. 朝 2. めざめ 3. 何処かへ 4. 日和見 5. 陽気に揺れる 6. 微睡のブルース 7. 夢の中 8. 眩暈 [official information] 都内を中心に活動する男女4人組バンド「Gokigenyo」の1stアルバム。 本作は2024年6月に配信リリースされた音源にリマスタリングを施したもの。 土の匂いのするチャンキーなバンドアンサンブル際立つ『日和見』、シングルカットされたムーディーな白昼のサイケ『夢の中』、ブルージーな進行からギターに支配されるような壮大な展開を見せるクロージング『眩暈』など、 陽光の中を漂うようなサイケデリアを感じさせる全8曲を収録。 [profile] Gokigenyoは音楽の持つ本質的な魂を追求する4人組。 重厚なビートを軸に据え、音楽ジャンルの枠組みに囚われないアプローチで、有機的なリズムとハーモニーを紡ぎ出す。柔和で芯の通ったボーカルと熱気溢れる楽器隊が創る没入感のあるサウンドと世界観で、聴く者の精神を非日常の新地平へと誘う。 Vocal:yuky Guitar:副島 祥吾 Bass:Shakezoe Drum:前田 ヒロシ 発売日 2024.11.6
-
CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN / tradition (cassette)
¥3,000
マージナルな音楽性で話題のCHO CO PA CO CHO CO QUIN QUINの2023年1stアルバム「tradition」がカセットでリリース!パーカッションを中心としたエレクトロ・ミュージックを下地に世界各国さまざまな文化の音楽的テクストが軽妙に交差していく作品。 トラックリスト: [SIDE A] 1. 秩父 2. ワタツミ 3. キューバ 4. 15 Eunomia 5. ガンダーラ 6. 空とぶ東京 [SIDE B] 1. アートマン 2. tradition 3. Moon Dance 4. 花様年華 5. Quarantine Mood 6. 琉球Boogie Woogie 発売日 2024.10.16
-
HANDSOME ACADEMY / YOU KNOW ALL MY SONGS
¥1,650
[tracklist] 1. MARRY ME 2. DOUBLE FEATURE 3. CASTAWAY 4. REACH 5. NOTHING MORE TO ME [official information] HANDSOME ACADEMYによる1st EP。パワーポップは勿論、90'sメロコアやポップパンク、シンセサイザーを駆使したダンスパンクまで、バラエティとユーモアに富んだ5曲入り。 [profile] シオノカイト(Gt,Vo)を中心に2022年、6月結成。ポップネスとグッドメロディを信条に、あらゆる音楽的角度からアプローチ。 発売日 2024.11.20
-
くっつくパピー / 君のことばかり考えてしまうね-single
¥550
[tracklist] 1. 君のことばかり考えてしまうね 2. 天使ちゃん [official information] 福岡発ロックバンド、くっつくパピーより初のシングルがリリース! 2ndアルバムから約3年ぶりとなる今作は、2023年にメンバー脱退後初のリリースとなっており、録音からミックス、マスタリングまで全て自身で行っている。 Vo.モウリユウスケの描く自然と流れてくるような風景描写と真っ直ぐな言葉、聴いた途端に水辺を彷彿とさせるような透き通るようなサウンドの奥に潜む優しく力強い歌声に引き込まれること間違いなし。 [profile] 福岡3ピース仔犬ロックバンド"くっつくパピー" Gt.Vo.もうりゆうすけ 発売日 2024.6.26
-
yoei / 祈るみたいに/19歳
¥800
[tracklist] 1. 祈るみたいに 2. 19歳 [official information] yoei初のシングル。素朴なフォークロックをベースにサイケデリックな音使いを取り入れた「祈るみたいに」と、結成当初からライブで演奏してきた「19歳」といった、ライブ定番の2曲を収録。 [profile] 2023年より現体制での活動開始。メンバーはVo.&Gt.福田宗一郎、Gt.長岡航太郎、Ba.佐々木望、Dr.漕江仁衣菜の4名に加え、サポートメンバーのTb.大木菜美佳とともにライブを行うことも。歌を中心に据えながら、サイケ・シューゲイズ・アンビエント・インディー等のアプローチを取り入れた、どこか懐かしくも幻想的な空間表現が特徴。以下、影響を受けたアーティスト。踊ってばかりの国、カネコアヤノ、折坂悠太、The Band、The Beach Boys、Neil Young、はっぴいえんど、細野晴臣、青葉市子、Brian Eno、Wilco、Jim O’Rourke、The National 、Syd Barrett、Vashti Bunyan、Blake Mills、Ry Cooder、The Millennium、Harpers Bizarre、Chad & Jeremy、Fleetwood Mac、Karen Dalton、SAKANA、ROTH BART BARON、Nico、Elizabeth Cotten、Mississippi John Hurt、Marvin Gaye、Sly & the Family Stone、Judee Sill、Greatful Dead、The Zombies、The Allman Brothers Band、Jesse Ed Davis、Alex G、Bon Iver、Joy Division、The Velvet Underground、Felt、Mogwai、Sigur Ros、Yo La Tengo、Duster、Modest Mouse、Comus、The Smiths、The War On Drugs、never young beach、Kurt Vile、Howlin Wolf、Slowdive、Eric Clapton、Derek & The Dominos、Nels Cline Singers、MJ Lenderman、Weyes Blood、The Beatles、The Kinks、The Meters、Fishmans、betcover!!、くるり、Eddie Hazel、Big Thief、Dirty Projectors、Grizzly Bear、Vampire Weekend、Bob Dylan、Cornelius、John Fahey、Chick Corea、Terje Rypdal、Bill Frisell、Soft Machine、Can、Prefab Sprout、Talking Heads、スピッツ、山本精一、羅針盤、Neu、Popol Vuh、Cluster、真島昌利、Rei Harakami、OGRE YOU ASSHOLE、Prince、工藤裕次郎、高田渡、畠山地平、高木正勝、久石譲、The Novembers、森は生きている 発売日 2024.9.19
-
【特典】CELCY / Purplepool
¥2,200
特典:ロゴステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. Purple Prose 2. Wonder 3. SHRED MASTER 4. Feb 5. First Place 6. Good Times 7. Kids On The Run 8. March [official information] CELCYの初の1st Mini Album。ミッドウェスト・エモのトゥウィンクルなメロディを満天の星空のように散りばめ、エモロックからポップパンクを通過したソリッドなバンドサウンドを色彩豊かに彩る。 [profile] 2022年 東京八王子にて結成。3ピースロックバンド。圭 Gt.Vo サイトウリュウキ Ba.Cho 発売日 2024.5.1
-
【特典】Daisycall / 3rd EP「ホワイトリリー」
¥1,650
特典:ドメス限定ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. 泣いて笑って進んでいけ 2. ホワイトリリー 3. ついで 4. インナーカラー 5. 愛すべき [official information] 今年ついに待望の5曲入りEPをリリース! Daisycallらしさ溢れるシンガロング必須の力強い楽曲のほか、新しい一面も多々見える作品となっている。 ライブの臨場感を感じさせるサウンドやアレンジが沢山盛り込まれており、聴いていてワクワクすること間違いなし! 全曲を通してテーマは「愛」! 日常の中で浮かび上がる様々な形の愛を楽曲を通して改めて感じて欲しい。 今作を引っさげ11/8より全国ツアーを開催! [profile] 2019年結成 京都発4ピースロックバンド Daisycall 通称「デジコ」 四季や情景を感じる優しくもどこか儚い日本語詞と、どこか懐かしさを感じるメロディ、誰一人置いていかないシンガロング、どこまでも青臭く泥臭く圧倒的な熱量のライブを武器に関西を中心に活動中。 年間のライブ本数は100本を優に超えており、大型サーキットフェスや野外フェスにも出演し入場規制をかけるなど、ライブバンドとして名をあげている。 発売日 2024.11.11
-
benden / blue
¥500
[tracklist] 1. blue [official information] フックの効いたメロディが特徴的な、疾走感に溢れる1stシングル。 USポップから影響を受けたサウンドの中で、反骨的なリリックが歌われる。 [profile] 2024年東京都にて結成されたオルタナティブ・ロックバンド。 下北沢・渋谷などのライブハウスにて精力的に活動している。 発売日 2024.10.2
-
【特典】Noah on Deck / シャンデリヤの夜 EP
¥1,000
特典:未発表音源QRコード ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. 白夜行 2. シャンデリヤの夜 3. color [official information] 2023年9月11日、梅田シャングリラでのレコ発LIVE 【Noah on Deck 1st EP Release Party -シャンデリヤの夜- 】より販売開始。2024年5月、EP収録曲「シャンデリヤの夜」のMVを発表、1ヶ月間で1.3万回再生を記録 [profile] Vo.澪のナイーブな少年性のある声と、日常のワンシーンを異化してしまう啓示のような歌詞を、R&B・ソウル・ポストロック・ボサノバ等を取り入れたPOPSに込めて、ロックンロールの精神性で表現する。 発売日 2023.9.11
-
【LP】V.A. / New Action! ~Compilation Vol.3~
¥4,400
[tracklist] SIDE A 1. GROUPEEEEE / TENDOUJI 2. 機関銃を撃たせないで / MONO NO AWARE 3. Kite / Cosmic Mauve 4. RACE / Simmer Pine 5. Pizza or Mac / Summer Whales 6. LET IT GO / TOSH SIDE B 1. Final Girl / Johnnivan 2. Sugary / HALLEY 3. Jamlady / luv 4. RAP’N’TECHNOTCHI / LAUSBUB × Bose 5. ショートショート / 幽体コミュニケーションズ 6. Undercurrent / Khaki 日本のインディー音楽シーンを15年間牽引している人気DJ・ライブパーティー「New Action!」の9年ぶり3枚目となるコンピレーションLP。気鋭の新人を中心にNew Action!と縁のあるアーティスト全12組を収録。ジャケットはVol.2に続き永井博氏の描き下ろしイラスト。 発売日 2024.11.3