-
【特典】the Hz / What Color Are You?
¥2,000
特典:ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. Crawlin' Into Dream 2. Above 60 3. Fake Mind 4. Faces [official information] 岡山の4人組UKオルタナティブバンド the Hz が4曲入り 1st E.P."What Color Are You?" をリリース. ルーツとするUKオルタナのエッセンスを交えながら,the Hz独自の楽曲として昇華させ,1st mini album ""You Ate My Psycho""からの進化を感じさせる1枚. [profile] 2020年,岡山にて結成したUKオルタナティブロックバンド. リフを中心とした英詞楽曲と圧倒的なステージングで魅了する. メンバー:Gt/Vo:Hiroki Tanaka,Gt/Cho:Kentaro Nakamura,Ba/Cho:Yuuga Shiomi,Dr/Cho:Makoto Hashimoto 発売日 2023.7.7
-
【特典】オートコード / ゲゲゲ -single-
¥770
特典:サイン ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. ゲゲゲ 2. いないいない(demo) 3. サマータイムマシンブルース(demo) [official information] 2023年7月にデジタル配信リリースした「ゲゲゲ」に加えて、未配信曲を含む3曲入りのCDとなっています。 [profile] 2022年京都発の現役学生バンド。斉藤和義やくるりに影響を受けた轟(Vo.Gt.)の日記のような心情描写。洋楽を中心に様々なルーツを持つメンバーとの化学反応により、アップデートされたサウンドの中に京都の情景が浮かぶ、新たな懐かしさを感じられるバンド。 発売日 2023.12.11
-
NEW HOUSE / Kaleidoscopic Anima
¥2,200
[tracklist] 1. The River Singers 2. Do Splash Happy 3. Blow Wind Blow 4. Your Kaleidscopic Anima Pt1 5. Landscape 6. Natural Blessings 7. Sunset Mirage 8. Your Kaleidoscopic Anima Pt2 9. ALMA ALBA 発売日 2014.8.27
-
THE NEW HOUSE / WANT ALONE BUT HELP ME
¥1,650
[tracklist] 1. Pale Boy 2. Kill The House 3. Wash My Bones 4. Social Evils And a Potato 5. Path to Freedom 6. This Is My Story 発売日 2009.11.11
-
HALFBY / HALF WORKS
¥1,980
[tracklist] 1. 86C52A 2. Cool Herb 3. $5000 Dance 4. Clispy Clispy 5. No Conection B-Jr 6. Alcapp Doolee 7. Easy Easy 発売日 2003.2.14
-
SATORU ONO / FRANKENSTEIN
¥2,530
[tracklist] 1. Ghosts 2. A Rum Tale 3. Wavered In Cambridge 4. To Be Loathsome 5. You And Me 6. Conventional People 7. One Thousand Steps 8. Public Footpath 9. Domperi 10. Hascach 11. 6AM 12. Only In It For Saturday 発売日 2005.4.6
-
【特典】いえろうさぶまりん / POSTABLE
¥2,500
特典:ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. melt 2. 雨降り土曜日 3. Summary 4. Paper moon 5. 1460IV 6. WRONG JORNEY 7. Shinkirou 8. 漂流科学 9. Utopia Bt. ロング・グッドバイ [official information] バンド初のフルアルバム。シティポップやブラックミュージックの影響を受けつつ、ダンサンブルなサウンドに仕上げた10曲。CD限定となるボーナストラック『ロング・グッドバイ』も収録。 [profile] 2020年10月に静岡県静岡市にて活動を開始。山下達郎をはじめとする70〜80年代のシティポップを中心に据えながら、HIP-HOPやテクノ等クラブミュージック的要素を融合させた独自のサウンドを奏でる。 発売日 2023.10.28
-
【特典】clie arte / 額縁の外へ
¥500
特典:サイン入りステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. 17世紀哲学者の妄言 2.トワイライト 3. nerd kills you 4. エンドロール(Live) [official information] 初のe.pです。暗くて荒い曲が多いです。4曲目はCDにのみ収録している楽曲です、ライブ音源なので迫力があります。 [profile] 2022年12月愛知県にて結成。ART-SCHOOLやCOWPERSなど2000年前後の国内オルタナバンドに影響を受けています。暗い、儚い、荒いというような楽曲を好んで作ります。 発売日 2023.12.15
-
サバノオミソニー / December
¥1,500
[tracklist] 1. A 2. gray town 3. 2024 4. Note to self: 栃木発の男女4ピースオルタナポップバンドが4曲入りEPをリリース。エモやシューゲイザーを巧みに自分たちのサウンドに落しこたギターアレンジと初期、羊文学のようなひんやりと張り詰めた雰囲気がキッチェなバンド名とのギャップも相まってフックとなっている。アルバムのピッチソングである「2024(ニゼロニヨン)」における切なく流麗なメロディーコーラス、M4「Note to self:」でのクリーンアルペジオからのヘヴィなリフ展開など、全曲を通しスケールを持って一気に開花してみせた。日本国内だけでなく海外でも見つかっていく逸材。 リリースを記念して12/17に宇都宮Hello Dollyで行われるレコ発イベント「味噌煮会」は、同郷のLucie,Too、また下北沢で話題のkurayamisakaが出演し、まもなくソールドアウト予定。 発売日 2023.12.17
-
インディアカヌー / 朝日の純真
¥1,650
[tracklist] 1. sugar cannon ball (MV曲・リード曲) 2. 酒 3. 夜空の向こうのタブララサ 4. 愛して深夜徘徊 5. さわやかなぬけがら 東京・下北沢を中心に全国で活動中のオルタナティブロックバンド、インディアカヌー。 作詞・作曲を手がけるVo,Gt開、Dr,徳ちゃんが初期メンバーとして結成し、幾度かのメンバーチェンジを経てGt,あっくん、Ba,ギギが加入し4人編成となる。 2021年4月に初音源EP「Funade」をリリースし、8月からは3ヶ月連続で「さわやかなぬけがら」「飄々と飛ぶ」「病気」をリリース、2022年10月「君をニヤリとさせてみよう」を先行リリースした後、2023年2月EP「火花」をリリース。 本作は、新曲「sugar cannon ball」「夜空の向こうのタブララサ」の2曲とバンド活動初期からある楽曲「酒」「愛して深夜徘徊」「さわやかなぬけがら」の再録3曲の合計5曲が収録されている。プロデュース・レコーディング・ミックスには、音楽プロデューサーとしてThe Strokes、MIYAVI、浅井健一、w.o.d.、モーモールルギャバンなど担当していた吉岡俊一氏を起用。 「リアル」をコンセプトに基本1テイクで収録し、ライブさながらの迫力ある音源となった。 また、メインビジュアルは東條新氏が担当。また、全国27本にも及ぶ全国ツアーの開催も決定! 発売日 2023.12.13
-
【特典】the slow films / Form of Reminiscence
¥1,200
特典:ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. fiction 2. It means the world to me 3. pool 4. 帰ったらまたね 5. 夕立 [official information] the slow films2年ぶりのリリースとなった2nd EP。 前作はシューゲイザー/ドリームポップ色が強かったが、オルタナティブを中心として、J-POPやドリームポップ、シューゲイザーといったジャンルを横断し、美しくも儚い世界観が溢れた。 彼らの新しい一面が見える作品となっている。 [profile] miku, Shota Kuriharaを中心に大学内の友人で結成。 2021年11月 1st EP “Frames”をリリース。 2022年2月 “BAYCAMP202202”出演権をかけたオーディション に合格、川崎CLUB CITTA'にて初のライブを行う。 その後、下北沢を中心に精力的に活動を行う。 都会にあふれる喜怒哀楽の日常を音楽で表現している。 miku (Vo. Gt.) / asami (Gt.) / Shota Kurihara (Ba.) / Mikiya Hamabe (Dr.) 発売日 2023.12.20
-
【特典】ゆ〜すほるてる / 引っ越ししたい
¥2,200
特典:ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. 春よくるな 2. バカンスの夢を見る 3. 私たちってかわいそう? 4. 犬 5. みんなのことあっと驚かせる死に方 6. かなしい 7. さま〜べいび〜 8. 夏休みがはじまらない 9. 強気にさせないで [official information] 京都のバンド「ゆ〜すほすてる」が、最新アルバム『引っ越ししたい』をリリース! ゆ〜すほすてるは京都で活動する男女混声インディーポップバンド。2017年の結成以後、精力的にライブ活動を続けてきた。 そんな彼らの最新アルバム『引っ越ししたい』が2023年12月20日にリリースされる。 これまでのショートチューン・オルタナティヴ要素は残しつつも、男女混声パーティコーラスの要素を更に拡張。PavementからBOaT〜岡村ちゃんまでを参照しつつ横断する幅の広い音楽性へと進化を遂げた。宅録時代の過去曲もリアレンジして再収録され、まさにゆ〜すほすてるの新規軸とも言える、バラエティに富んだアルバムに仕上がっている。 また、ソングライター・egwによる、生活をすべて諦めてしまったような歌詞もより深化(?)し、決して一言でネガティブとは言えない、爽やかささえ感じる異質な内容が、「笑って泣けるゆ〜すほすてる」の不気味な魅力の核を作り上げている。 エンジニアはくるりや中村佳穂などの作品を手がけたmusic studio SIMPOの小泉大輔が担当。 ジャケット写真は映像作家の井ノ口伊純が、デザインはtakeko・ミキクワカド(踊る!ディスコ室町)の2人からなるユニット「MOG TAPE STUDIO」がそれぞれ担当している。 また、一部楽曲にはBEETHOVEN FRIEZEや、Amia Calvaのメンバーも参加。 ゆ〜すほすてるの京都に根差した活動が結実し、多くの地元ミュージシャン、クリエイターが参加した今作は、京都ローカルシーンの新たな一面を全国に提示する一枚にもなっている。 [profile] egw(Vo,Gt)、ごっつ(Vo,Gt,Key)、ノザキショウタ(Dr)、ちゃんかな(Ba)の4人からなる京都発の男女混声インディーポップバンド。PavementからBOaT〜岡村ちゃんまでを参照しつつ横断するバラエティに富んだ楽曲群とキャッチーなメロディ、それに相反するような無常感・屈折感のある歌詞が持ち味。 結成当初から精力的なライブ活動を展開しており、2022年には京都のフェス「ボロフェスタ」等に出演。 発売日 2023.12.20
-
みらん / WATASHIBOSHI
¥3,300
特典:セルフライナーノーツ ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. 与えられる夜 2. 恋をして 3. 私のハート 4. 好きなように 5. もっとふたり 6. 夏の僕にも 7. ドラゴンに出会う 8. レモンの木 9. 海になる 10. 天使のキス [official information] 恋をして、あなたは何になる? 星の煌めきが散りばめられた、色彩豊かな全10曲。 SSW・みらんによる約1年9か月振りとなる待望のニューアルバム! 映画『愛なのに』の主題歌を曽我部恵一(サニーデイ・サービス)プロデュースのもと担当し、前作『Ducky』をリリース後、フジテレビ「Love Music」や関西テレビ放送「音いたち」などの音楽番組でも取り上げられ、その後発売した『天使のキス』7inchが即完売するなど勢いが加速するSSW・みらん。 待望のニューアルバム『WATASHIBOSHI』はこれまで配信リリースをしたシングル群に加えて、自身がメインキャストで出演し、東京国際映画祭『アジアの未来部門』を受賞した2024年1月より公開の映画『違う惑星の変な恋人』の主題歌でもある煌びやかなポップチューン「恋をして」、等身大の歌詞が染み渡るアルバムのハイライトともいえるミディアムナンバー「海になる」、シングルカットされて話題を集める「天使のキス」など全10曲を収録。 アルバムのトータルプロデューサー、そしてギター/鍵盤に久米雄介(Special Favorite Music)を迎え入れ、ベースは澤井悠人(猫戦)、土井徳人(Special Favorite Music、DENIMS)、ドラムは岡田優佑(BROTHER SUN SISTER MOON)、 田中陽一郎(ムノーノモーゼス)と豪華面々が集結し、ミュージシャン役として出演した先述の映画『違う惑星の変な恋人』の挿入歌にもなった「もっとふたり」には盆丸一生(ベルマインツ)が、昨年配信の壮美なバラード「レモンの木」にはバイオリンにHomecomingsの楽曲等でも知られる安田つぐみ、そして往年のドゥーワップ、ナイアガラサウンドを再解釈した意欲作「好きなように」に新庄克也(Special Favorite Music)が参加。 印象的なアートワークはイラスト/彫刻アーティストのDaisuke Kondoと新進気鋭のデザイナー多田優香によって完成した。 [profile] 1999年生まれのシンガーソングライター。包容力のある歌声と可憐さと鋭さが共存したソングライティングが魅力。2020年に宅録で制作をした1stアルバム『帆風』のリリース、その後多数作品をリリースする中、2022年に曽我部恵一プロデュースのもと監督:城定秀夫×脚本:今泉力哉、映画『愛なのに』の主題歌を制作し、2ndアルバム『Ducky』をリリース。その後、久米雄介(Special Favorite Music)をプロデューサーに迎え入れ「夏の僕にも」「レモンの木」「好きなように」を配信リリース、フジテレビ「Love music」や関西テレビ放送「音いたち」でも取り上げられり上げられ、カルチャーメディアNiEWにて作家・小原晩と交換日記「窓辺に頬杖つきながら」を連載するなど更なる注目を集める中、約1年9か月振りの新作アルバム『WATASHIBOSHI』を12/13(水)にリリースする。 発売日 2023.12.13
-
Ouka / Where Is My Mind?
¥1,650
[tracklist] 1. Into 2. 幸せの縮図 3. 若者 4. 原風景 5. フラッシュバック 6. 水中 7. 桃源郷 8. 素晴らしい日々 [official information] Ouka 1st Album [profile] 2022年8月活動開始 Gt/Vo モリゲンキ 他サポート
-
V.A / This is Utsunomiya HELLO DOLLY 3
¥1,100
※こちらの商品12/1発売の予約商品です。 ※商品入荷後の発送を予定しております。 ※発売日後の商品到着の可能性もございます。 ※同時に他の商品をご注文の場合、個別の発送は対応していません。 全て揃い次第の発送となります。ご注意ください。 [tracklist] 全新曲 / 新録14曲 1. UNDER SOCKS - イミナシ 2. entropyz - スーパーグライド 3. ExtraVirgin - New Song 4. BLUE BLUR - フラストレーション 5. Hoboken Surprise - Inside of Moon 6. ささくれ - Reincarnation 7. scenario arch - dawn 8. kneeve - ハローグッバイ 9. オオヌキシンゴ & THE COCA COKES - オマタセベイベー 10. Leaf and the girl - 夕暮れ、重ねて 11. Süden - simple 12. フクダヨウスケ - ロング・ロング 13.サバノオミソニー - A 14. CHUCK TAYLORS - 明日も [official information] 1999 年から宇都宮の音楽シーンを支え、良質バンドを輩出し続けるライブハウス 「宇都宮HELLO DOLLY」名物コンピレーション第12弾! 1999 年から宇都宮の音楽シーンを支え続け、良質、グッドメロディなバンドを輩出し続ける、栃木県は宇都宮市のライブハウス宇都宮HELLO DOLLY。毎年アニバーサリーを冠し発売される、宇都宮音楽シーンの今を詰め込んだコンピレーションアルバム。2010年から毎年発売し続け、今年第12弾が完成。地元宇都宮のバンドを中心に HELLO DOLLYが心から良いと思えるアーティストを数多く収録。全バンド新曲、新録縛りでこのコンピにしか収録されないレアトラックも多数。 収録アーティストには、先日killikillivillaよりフルアルバムをリリースしたばかり「UNDER SOCKS」、前作のEPのリリース以降数多くのライブをこなし、ライブのクオリティがとてつもないスピードで上がっている「ExtraVirgin」、年内初のアルバムのリリースを控え、UNDER SOCKSと共に地域密着ライブイベント「DIG NIGHT」もオーガナイズしている「CHUCK TAYLORS」、短スパンでの作曲、ライブ、リリースを続け、沸々と名前が湧き上がってきている「サバノオミソニー」等々、宇都宮という街に主軸を置きながらも、全国区になりつつあるバンド、さらに今年は前作のリリースからの2年間で新たに生まれた「entropyz」「ささくれ」等、宇都宮の新アーティストが数多く収録されている。今年も宇都宮の音楽シーンが丸わかりの全14名曲!どのバンドもメロディに主軸を置いており、宇都宮から良質バンドが生まれ続ける理由ここにアリ。 [profile] 1999年にオープンした栃木県宇都宮市のライブハウス 「宇都宮HELLO DOLLY」 ロックバンドを中心に、地元のアーティストはもちろんのこと、全国各地の有名アーティストからコピーバンド、 高校生バンドまで幅広いアーティストが出演。 地元密着型のライブハウスとして地元民から愛され、栃木県、宇都宮の音楽シーンを今も尚支え続けている。 アーティスト、お客様が「ただいま」と言えるようなアットホームな空間、グッドメロディー、カッコいいロックサウンド が響くライブハウス。 レコーディングスタジオ、リハーサルスタジオ、楽器店も併設。 発売日 2023.12.1
-
【特典】【2枚組】SonoSheet / Rainy Blue / Marine Blue
¥2,000
特典:ランチェキ ※被り無し ※コメントなどの記入はありません ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] CD 1「Rainy Blue EP」 1. Moon Walker 2.レイニー (MV https://youtu.be/vs99OwHBQnU ) 3. 轍鳴る 4. ハートビート CD 2「Marine Blue EP」 1. ナミダアウト 2. 街の灯、残像 3. POUT 4. ナイトシー 発売日 2023.11.29
-
SonoSheet / Marine Blue EP
¥1,200
[tracklist] 1. ナミダアウト 2. 街の灯、残像 3. POUT 4. ナイトシー 発売日 2023.11.29
-
SonoSheet / Rainy Blue EP
¥800
SOLD OUT
[tracklist] 1.Moon Walker 2.レイニー 3.轍鳴る 4.ハートビート 発売日 2023.8.20
-
【特典】peanut butters / peanut butters II
¥2,970
特典:ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. Girl Is a Hard Rocker 2. 普通のロック 3. 悪魔くん 4. she so come!!! 5. ジャスコ、上野 6. るるるるくん 7. スーパーハイパー忍者手裏剣 8. スイカP 9. ハルのテーマ 10. 不安時間 (アルバムのリード曲になります。) 11. 愛を!!!! 12. Peanut butter 2023 GIGA MAX 13. すげー(心のボーナストラック) [official information] 2022 年より新たなサポートボーカル・穂ノ佳を迎え、リリースを重ねてきた peanut butters が約 2 年ぶりとなるフルアルバムの発売が決定。 4 曲入り EP「E-Peanut」&「ロンリーメイビー」の 2 作と今年の 7 月にリリースした デジタルシングル「Girl Is a Hard Rocker」の計 9 曲に加え、 ファーストアルバム「peanut butters」にも収録されているセルフタイトルの ナンバー「Peanut butter 2021」のリアレンジ曲、さらに新曲 3 曲が追加された計 13 曲が収録されている。HR/HM やオルタナティブ、グランジ、パワーポップ、ハイパーポップなどコンポーザー・ニシハラの幅広い音楽遍歴を詰め込んだ渾身の 1 作。 今作のリード曲「不安時間」では宅録時代の初期 peanut butters へと原点回帰。 ヘナヘナな単音ギターリフと流れるような一定のリズムパターン、極上に心地よいメロディが耳から脳内へ沁み渡る。まるで The Drums を彷彿とさせるこの曲は様々なインプットを経た上で、 より等身大になって peanut butters のルーツを表現した楽曲である。 また、その他新曲には軽快且つポップなリズムとご機嫌なサウンドで心躍る「スイカ P」と ギターやパーカッション、リズムマシーン等が至るところで交錯する遊び心満載な「すげー(心のボーナストラック)」、そして既発曲の「Peanut butter 2021」をハイパーポップアレンジした「Peanut butter 2023 GIGA MAX」が収録と聴きどころ満載のアルバムとなっている。 [profile] コンポーザー・ニシハラによるソロプロジェクト。 海外のインディーロックやオルタナティブロック、ローファイポップなど様々なジャンルを取り入れたサウンド、そして全曲抜群のポップセンスを感じるキャッチーなメロディと、そのポップさとは裏腹に、上手くいかない日々をストレートに表現した歌詞とのギャップが特徴。 発売日 2023.11.15
-
【特典】yoei / ほんの少しの
¥550
特典:ステッカー ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. この部屋から 2. リバーサイド 3. 夏の散歩道 4. 大人になる 5. 無音 6. 夏の散歩道 feat. 後藤雄大 (隠しトラック) [official information] yoei初の音源、自主制作盤EP「ほんの少しの」。切実な歌を静と動のコントラストで彩った「この部屋から」、晴れた日の浮足立つ心をポップに描いた「リバーサイド」、男女ツインボーカルのアンビエント・ダブ的ナンバー「夏の散歩道」、なんでもない日のすばらしさを歌うフォーク調の「大人になる」といった、多彩な4曲を収録。 [profile] 歌を中心に据えながら、シューゲイズ・アンビエント・インディー等のアプローチを取り入れた、どこか懐かしくも幻想的な空間表現が特徴の京都発4人組バンド。 発売日 2023.9.22
-
Concent Jack / Relax?
¥1,000
[tracklist] 1. voice 2. POVORO 3. PainKIller 4. agraphia 5. F#m 6. 83-42 7. is it a crypto? 8. smudge 9. Diving,Flowing,Knowing [official information] 明るいけど、暗い。FUZZYでPOP。 [profile] 佐賀発3P ロックバンド Gt.Vo フルカワサトシ Ba サカナ Dr ツカモトハヤテ 発売日 2023.11.5
-
すぐ消えるズ / twist!twist!twist!
¥1,650
[tracklist] 1. blue noiz 2. シャープネスと日々 3. そういう色 4. 弱くても生活 5. 浮かんだ春ツイスト・アンド・シャウト 6. 発熱 7. 僕ら版 too much lovely バンドワゴン 8.いつか死ぬ夜には [official information] すぐ消えるズの二作目となるこの作品。初期衝動そのまま、過ぎゆく時間を睨み、その機微をありありと歌う。「blue noiz」「弱くても生活」等のアンセムが詰め込まれた、計8曲。 [profile] 僕ら、福島県福島市より、フォーピースバンド。 四人で歌う、四人揃ってすぐ消えるズです。 2010年代オルタナティブに喰らっていた当時の少年が、バックボーンをオリジナルに昇華し打ち鳴らす。 発売日 2023.11.25
-
【特典】SLOWBOAT / what’s up?
¥1,100
特典:CD(未発表楽曲「遠く離れて」弾き語り音源入り) ※特典は数量限定のため予告なく終了する場合がございます、ご了承ください [tracklist] 1. Downwind 2. Anonymous 3. Rembrandt [official information] 2023年7月に始動した新鋭ロックバンド「SLOWBOAT」によるファーストシングル。骨太なメロディーとバンドアンサンブルが際立つ3曲を収録。誰もが抱いたことのあるような心情の歌詞と爽やかながらもどこか感傷的なフレーズで溢れている1枚。 [profile] 2023年7月に始動した新鋭の4ピースバンド。親松実(Minato)とジンくん(プールと銃口)を中心に東京で結成。 発売日 2023.8.23
-
井上杜和 / 日々浪漫(DAILY ROMANCE)
¥1,500
[tracklist] 1. 朝刊 2. 許してくれて謝謝 3. アクリルボーイとナイロンガール 4. あおいぞう 5. 霧灯 [official information] 本作は自身初のバンドセットを迎えての音源となり、KiQのVo.Gtやまのはが主宰を務めるレーベル・mimikaki DISKからリリースされた。 録音、ミックスはやまのは(KiQ)、マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当している。 また2月17日(金)には東京・東高円寺U.F.O.CLUBにて発売記念ライブが開催された。ゲストに東郷清丸、KiQ、ハシリコミーズ、DJに井手健介を迎えた本公演は大盛況につきソールドアウト。 [profile] 井上杜和(いのうえとわ) 1999年生まれ、湘南出身。 奇天烈な日記ポップスを歌うシンガーソングライター。 2021年より東京を中心に弾き語りやバンド編成によるライブ活動を行なっている。 2023年1月に初のEP「日々浪漫」をmimikaki DISKよりリリース。 同年9月に2ndSingle「かににさされた!」をリリース。